データサイエンス共同利用基盤施設 共同研究受入研究者一覧(2025.4.1現在)

データサイエンス共同利用基盤施設 共同研究受入研究者一覧(2025.4.1現在)

2025年4月1日

※ 募集期間中に内容が変更となる可能性があります。

ライフサイエンス統合データベースセンター

役職 氏名 研究テーマ
センター長/特任教授 小原 雄治 ゲノム解読の高度化と知識発見
副センター長/教授 五斗 進 データベース統合とライフサイエンス応用
副センター長/特任教授 片山 俊明 データサイエンスのための統合データベース技術の研究開発
特任准教授 川島 秀一 セマンティック・ウェブ技術を利用したデータベース統合化
特任准教授 金 進東 自然言語処理技術を利用したデータベースの
生産性と統合利用性の向上
特任准教授 畠中 秀樹 食物、アレルギー、植物、ウイルス、
構造生物学のデータサイエンス
研究CD/特任准教授 箕輪 真理 データ利活用にかかる国際標準化とガイドライン策定
特任准教授 山本 泰智 テキスト処理とセマンティックウェブ技術を利用した
データベース構築支援技術の開発
特任准教授 川嶋 実苗 疾患関連遺伝子探索、ヒト試料由来データ等の共有に係るELSI
特任准教授 藤原 豊史 希少・遺伝性疾患データベース統合と利活用促進
特任准教授 守屋 勇樹 オミックスデータベース構築・利活用
特任助教 千葉 啓和 データベース統合化のための技術開発、
およびデータベース利用促進
特任助教 細田 正恵 糖鎖関連データの統合・利活用
特任研究員 池田 秀也 大規模言語モデルによるデータベースの利便性向上
特任研究員 三橋 信孝 バリアントを中心としたヒトデータの統合
特任研究員 申 在紋 遺伝子パネルデータの統合と利活用技術の開発

極域環境データサイエンスセンター

役職 氏名 研究テーマ
センター長/特任教授 門倉 昭 極域宙空圏データベース作成と解析
准教授 金尾 政紀 極域地圏データベース作成と解析
極域観測メタデータベース(学術データベース)作成
極域観測データに関する国際連携活動
准教授 高橋 邦夫 極域生物圏(海洋生態学)データベース作成と解析
准教授 田中 良昌 極域宙空圏データベース作成と解析
IUGONET(大学間連携超高層大気全球地上観測ネットワーク)データベースシステム開発
統合データサイエンスプラットフォーム開発
統合データベース開発
助教 奥野 淳一 極域地圏(固体地球物理学)データベース作成と解析
特任研究員 小財 正義 統合データベース開発、統合データサイエンスプラットフォーム開発、宇宙線データ解析
教授(兼) 工藤 栄 極域生物圏データベース作成と解析
教授(兼) 堤 雅基 先端的レーダーデータ解析
教授(兼) 小川 泰信 極域宙空圏データベース作成と解析、先端的レーダーデータ解析
准教授(兼) 冨川 喜弘 極域大気圏データ解析
教授(兼) 外田 智千 極域地圏(地質学)関連データベース作成と解析
准教授(兼) 山口 亮 極域地圏(隕石学)関連データベース作成と解析
助教(兼) 平沢 尚彦 極域気水圏データベース作成と解析
助教(兼) 橋本 大志 先端的レーダーデータ解析

社会データ構造化センター

役職 氏名 研究テーマ
センター長/准教授 前田 忠彦 社会調査の統計的標本抽出法、社会調査方法論
およびデータ管理論全般
教授(兼) 山下 智志 データ統合やデータ構造化技術の開発と実装
教授(兼) 越前 功 ソーシャルメディアセキュリティ・プライバシー
教授(兼) 南 和宏 統計的開示抑制、匿名化によるプライバシー保護
准教授(兼) 水野 貴之 政治や経済とデータサイエンスの融合
准教授(兼) 芝井 清久 ゲーム理論を用いた国際関係論研究、
国際比較調査の計量分析
准教授(兼) セツ ギョクケツ ミクロデータを活用した時系列解析の応用
特任研究員 田中 康裕 人間・社会データ連携における個人データ・
コンプライアンス基盤の構築
特任助教 張 文婷 金融時系列分析、計量ファイナンス、ボラティリティ分析、リスク予測
特任助教 柳下 翔太郎 数理最適化,オペレーションズ・リサーチ,確率論
特任研究員 石橋 挙 社会調査データの計量分析,社会階層論,主観的・社会的ウェルビーイング

人文学オープンデータ共同利用センター

役職 氏名 研究テーマ
センター長/教授 北本 朝展 人文情報学全般、機械学習応用、歴史的文書解析(OCR)
准教授(兼) 持橋 大地 統計的自然言語処理、機械学習
特任助教 市野 美夏 歴史ビッグデータ、史料等を利用した
気候変動復元と社会変動との連関解析
特任研究員 小川 潤 デジタル・ヒストリー、歴史ビッグデータ
特任研究員 加藤 幹治 言語資料データベース構築・利活用
特任研究員 王 小醒 古気象復元、古日記天候情報の活用

ゲノムデータ解析支援センター

役職 氏名 研究テーマ
センター長/特任教授 野口 英樹 ゲノム情報解析全般
特任准教授 小杉 俊一 ゲノム変異(一塩基多型、インデル、構造多型、タンデムリピート変異)の検出手法の開発、およびゲノム変異と表現型の関連解析
特任准教授 キリル クリュコフ 生物データベース、ゲノミクス、メタゲノミクス、ツールやパイプラインの開発
特任研究員 寺内 真 RNA-seqアセンブラの研究開発と
ゲノムリシーケンス解析

データ同化研究支援センター

役職 氏名 研究テーマ
センター長/教授 上野 玄太 地球科学におけるデータ同化システムの開発
教授(兼) 中野 慎也 高次元システムモデルへのデータ同化,
状態空間モデルに基づくデータ解析,
エミュレータ開発,Pythonによるデータ同化演習
研究CD/准教授 村上 大輔 空間データ解析,地理情報システム,
都市・環境データのマイニング
特任教授 藤田 茂 磁気圏電離圏電磁流体数値シミュレーションの開発・応用と
データ同化の応用
特任研究員 林 智恒 津波予報の向上を目指した津波データ同化の研究
教授(兼) 木村 暁 生物科学におけるデータ同化
教授(兼) 小川 泰信 超高層物理学におけるデータ同化や関連統計手法の応用研究

人工知能法学研究支援センター

役職 氏名 研究テーマ
センター長/特任教授 佐藤 健 人工知能法学全般
副センター長/教授(兼) 武田 英明 法律オントロジー・法律ナレッジグラフ、
社会におけるオントロジー

データサイエンス推進室

役職 氏名 研究テーマ
研究CD/特任准教授 馬場 知哉上記センター等に受入教員がいない場合や
新たなデータサイエンス支援事業のテーマ発掘・提案等
研究CD/特任准教授 箕輪 真理