理念や概要について紹介します。
各組織の概要について
全国の研究者等に広く共同利用/共同研究の機会を提供するため、「ROIS-DS-JOINT」として、共同研究課題の募集を行なっております。
採用情報、イベント情報などをお知らせします。
ニュースに投稿されます
所在地、お問い合わせフォームがあります。
宇宙から降り注ぐ高エネルギー粒子(宇宙線)の観測により、地球や太陽系近傍の宇宙空間の様子を探ることができます。その中には太陽活動や宇宙天気による変動が含まれ、宇宙線の太陽変調現象として知られています。極域環境データサイエンスセンターの小財正義特任研究員らの研究グループは世界数カ国での宇宙線観測ネットワークGlobal Muon Detector Network (GMDN)を推進しており、本研究ではその観測データへベイズ推定などの数理手法を適用し、宇宙線の南北異方性(南北での強度差)のエネルギー依存性とその太陽活動による変動を明らかにしました。今後はこの新手法をさらに多様な宇宙線データ解析へ応用し、宇宙線や宇宙空間物理の解明へ貢献することが期待されます。