【採用情報】社会データ構造化センター 特任専門員(特定有期雇用職員)(6/30(月)17時〆)

【採用情報】社会データ構造化センター 特任専門員(特定有期雇用職員)(6/30(月)17時〆)

2025年5月14日

情報・システム研究機構 データサイエンス共同利用基盤施設
社会データ構造化センター 特任専門員(特定有期雇用職員) 募集要項

1. 職 名: 特任専門員(特定有期雇用職員)
2. 募集人員: 1名
3. 勤務地: (雇入れ直後)
大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構
〒190-0014 東京都立川市緑町10-3 統計数理研究所5階
URL: https://ds.rois.ac.jp/
(変更の範囲)
在宅勤務が認められた場所
4. 所 属: 大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構
データサイエンス共同利用基盤施設 社会データ構造化センター
5. 職務内容: (雇入れ直後)
経済安全保障重要技術育成プログラム(K Program)の研究開発課題 「高機能暗号と連携するSDC技術の体系化と効率的な実装による大規模分散データの統合」の運営に係る以下の業務
  • 研究プロジェクトの企画・運営に関する支援業務
  • 研究計画、成果報告に関する書類作成
  • アウトリーチ活動の企画、運営に関する支援業務
  • ウェブサイトの各種記事作成と運用管理
(変更の範囲)
変更なし
6. 応募資格: 以下の項目すべてに該当する者
  • 修士号取得者又は同等以上の能力を有すると認められる者
  • 大学・研究機関等(企業を含む)で研究又は研究支援に係る業務経験を有する者
    (当該業務を経験した期間の目安として、学士は概ね3年以上、修士は概ね1年以上あることが望ましい。)
  • プロジェクト管理又は支援に係る業務経験及びその調整能力、協調性等を有し意欲的に取り組める者
  • 英語スキル(簡単な日常英会話、英文e-mailの対応ができることが好ましい)
7. 雇用期間: 2025年6月1日以降出来るだけ早い時期~2026年3月31日(試用期間なし)
※着任日は応相談
※契約期間は、勤務実績等を考慮のうえ、当初の採用日から最長3年間を限度として、年度毎に更新することがあります。
ただし、本雇用契約締結直前に情報・システム研究機構と有期雇用契約がある者は、当該契約期間を通算して5年を超えることはできません。
8. 待遇: (1)勤務日: 週5日(月曜日~金曜日)※土・日曜日、祝日法に基づく休日、12月29日~1月3日は休日
夏季休業: 8月12日~18日の土・日を除く連続する2日間(事業所ごとに指定)
(2)勤務時間: 1日7時間45分(9: 00~17: 30) 休憩45分(12: 15~13: 00)
(3)休暇: 情報・システム研究機構特定有期雇用職員就業規則に基づき付与
年次有給休暇
年次有給休暇以外の休暇
(4)給与: 情報・システム研究機構特定有期雇用職員就業規則に基づき支給
基本給: 35万~50万円程度(能力、経験、実績等を考慮の上、決定します。賞与及び退職金は支給されません。)
ほか通勤手当、時間外勤務手当、休日給等を該当する場合に支給
支給日: 毎月末締め、原則当月17日
(5)社会保険: 文部科学省共済組合、雇用保険及び労災保険に加入
9. 提出書類: 履歴書(所定の様式をダウンロードのうえ、作成してください。写真貼付。必ずメールアドレスを記入。)及び職務経歴書を、郵送もしくはメールで送付してください。
郵送の場合は、封筒にデータサイエンス共同利用基盤施設 社会データ構造化センター 特任専門員応募書類と朱書の上、下記12へ簡易書留にて送付してください。
E-メールにてPDF送付の場合は、メール件名をデータサイエンス共同利用基盤施設 社会データ構造化センター 特任専門員応募書類とし、 暗号化等のセキュリティ対策については応募者の責任にて実施してください。
10. 選考方法: 書類選考の後、必要に応じて面接試験を実施します。面接はオンラインで行うことも可とします。
11. 応募締切: 2025年6月30日(月)17時必着
ただし随時選考を行い、適任者が決まり次第、公募を締め切ります。
12. 書類送付先: 〒190-0014 東京都立川市緑町10-3 データサイエンス棟
情報・システム研究機構 本部事務部企画連携課 データサイエンス推進係
E-mail : ds_suishin+ atmark+ rois.ac.jp (``+ atmark+ ''は@に置きかえてください。)
13.個人情報の取り扱い: 提出いただいた書類は、情報・システム研究機構個人情報保護規程に則り厳重に管理し、採用選考のために限って利用します。
選考終了後は、採用された方の情報を除き、すべての個人情報は責任を持って破棄します。(採用された方の個人情報については、引き続き、採用後の雇用管理のために利用します。)
14. 雇用者の名称: 大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構 機構長 喜連川 優
15.その他: ※上記記載以外の待遇・勤務条件の詳細は、次の規則をご覧ください。情報・システム研究機構特定有期雇用職員就業規則
※受動喫煙防止措置:指定喫煙所を除き敷地内禁煙
※情報・システム研究機構では、男女共同参画社会基本法(平成11 年法律第78号)の趣旨に則って選考を行います。
※情報・システム研究機構は、多様性を尊重し、誰もが自分らしく生き、働きやすい環境づくりを推進しています。
※情報・システム研究機構では、「障害者基本法(昭和45 年法律第84 号)」、「障害者の雇用の促進等に関する法律(昭和35 年法律第123 号)」及び「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律(平成25 年法律第65 号)」の趣旨に則って選考を行います。
※お問合せは、上記12.まで、メールでお願いいたします。件名は「データサイエンス共同利用基盤施設 社会データ構造化センター特任専門員応募」としてください。