理念や概要について紹介します。
各組織の概要について
全国の研究者等に広く共同利用/共同研究の機会を提供するため、「ROIS-DS-JOINT」として、共同研究課題の募集を行なっております。
採用情報、イベント情報などをお知らせします。
ニュースに投稿されます
所在地、お問い合わせフォームがあります。
現在、情報・システム研究機構にて進行中の研究プロジェクト「バイオ生成AIプロジェクト」についてご紹介いたします。
近年、大規模言語モデル(LLM)を基盤とする生成AIの技術的進展は、ライフサイエンス領域へも急速に拡大しています。 この流れを受け、情報・システム研究機構では、国立遺伝学研究所、国立情報学研究所および全国の大学・研究所とともにバイオ生成AI研究会 (GenAI Bio) を設立し、バイオ生成AIの可能性やゲノム言語モデル構築の課題、さらには実験検証との統合など、新しい研究領域を促進することを目指しています。
プロジェクトの詳しい内容については、バイオ生成AI研究会ホームページでご覧ください。
バイオ生成AIプロジェクトでは、開発の進捗や最新のAI研究動向の共有のため、研究会を開催しています。 研究会はバイオ生成AIに関心がある研究者・学生の方等、どなたでもご参加いただけます。 参加をご希望の方はお問い合わせフォームよりお申し込みください。メールにてご案内を差し上げます。
バイオ生成AIに関心がある研究者、学生、企業の方など
gLMプロジェクトお問い合わせフォーム(Googleフォーム)
過去に開催した研究会の資料などはバイオ生成AI研究会ホームページよりご覧いただけます。
この研究会を母体に、ROIS-DSに新しい研究センター「バイオ生成AI研究開発センター」を設立予定です。(設立予定日:2025年11月1日)