第2回DS研究交流会(2024/11/12) ※DS施設内イベント

第2回DS研究交流会(2024/11/12) ※DS施設内イベント

2024年10月17日

第2回DS研究交流会ヘッダー

第2回DS研究交流会 開催のお知らせ

研究交流会開催の概要・目的

データサイエンス共同利用基盤施設(DS施設)は、2016年度の発足以来規模を拡大し、現在8センターが設置されています。 しかし、センターごとに専門分野や扱うデータも異なるため研究活動上の接点が少ないうえ、地理的にも分散しているため、日々の研究活動における交流が難しいのが現状です。 そこで、DS施設の活動の強化を目的として、各センターが一堂に集まり、研究手法の共有や議論を通じて交流を深める場をDS研究交流会として提供しています。

「第2回DS研究交流会」は前回に引き続き、ポスターを用いた研究発表の機会を設けます。DS施設所属の研究者同士がのびのびと話し、相互の研究を知り、交流を深められる機会です。積極的なご参加をお待ちしています。

日時 2024年11月12日(火) 13:30 - 17:30
場所 データサイエンス共同利用基盤施設(予定)※オンサイト開催
対象 DS施設所属研究者(兼務・客員教員含む) ※DS施設内部向けの交流イベントです。DS施設にご所属のない方はご参加いただけません。
参加登録 対象者にメールにてご案内しております(事前申込制)参加登録は10/25(金)17:00で締め切りました。

第2回DS研究交流会 チラシ

ここからダウンロードできます。

参加者の方へ

  • 発表ポスターの印刷は、各自で行っていただきます
  • <交流会> ネットワーキングに参加される方は、参加費として実費(1000円程度)をいただきます(当日集金予定)

プログラム

時間 内容
13:30~14:20 <オープニング> 開会挨拶・ライトニングトーク
14:30~15:30 <ポスター発表> コアタイム①
15:45~16:30 <ポスター発表> コアタイム②
16:45~17:30 <ポスター発表> コアタイム③
18:00~19:00 <交流会> ネットワーキング

<オープニング> (13:30~14:20)

開会挨拶

データサイエンス共同利用基盤施設 施設長・喜連川 優

ライトニングトーク (13:35~14:20)

ライトニングトークは、ポスター発表の内容を簡潔に紹介する短時間の口頭発表です。(発表時間:1人当たり2分以内)
発表順等は、今後の状況によって変更する場合があります。

No. タイトル 発表者 所属等
1 BioMedicalDataExplorer - Customizing GPT for Accessing Bio-Medical Databases 金 進東 ライフサイエンス統合データベースセンター 准教授
2 TogoVar: 日本人ゲノム多様性統合データベース 三橋 信孝 ライフサイエンス統合データベースセンター 研究員
3 海水準の変化と固い地球の関係 奥野淳一 極域環境データサイエンスセンター 助教
4 PEDSCでの宇宙線に関する研究活動 小財 正義 極域環境データサイエンスセンター 研究員
5 Correlation Analysis of Public Opinion on Nuclear Weapon Possession and Security Issues in Northeast Asia 芝井清久 社会データ構造化センター 助教
6 社会調査データのオープン化に向けたデータライフサイクル・マネジメントの検討 田中 康裕 社会データ構造化センター 研究員
7 Nucleotide Archival Format and the GenomeSync database Kirill Kryukov ゲノムデータ解析支援センター 准教授
8 Ionospheric data assimilation into an emulator of global MHD model of the magnetosphere-ionosphere system 中野 慎也 データ同化研究支援センター 教授
9 宇宙天気再解析データプロジェクトの発展 藤田 茂 データ同化研究支援センター 教授
10 Shared Socioeconomic Pathwaysの空間詳細化に関する検討 村上 大輔 データ同化研究支援センター 研究コーディネーター
11 Extracting and Formalizing Traffic Rules from Case Law May Myo Zin 人工知能法学研究センター Project Researcher
12 Research on Realtime Compliance Mechanism for AI 対馬かなえ 人工知能法学研究センター 研究員
13 Debugging Legal and Ethical Codes with LLMs Wachara Fungwacharakorn 人工知能法学研究センター 研究員
14 判例データ活用支援 西野 文人 人工知能法学研究センター 研究員
15 公募型共同研究「ROIS-DS-JOINT」について ご意見・ご相談お寄せください 細谷 千春 データサイエンス推進室 URA
16 極域データ活動の国際連携:最近の話題 金尾 政紀 極域環境データサイエンスセンター 准教授
17 Data for ALL : データ駆動社会の新たな情報基盤を目指して 中野 美由紀 データレイク研究開発センター センター長

<ポスター発表> コアタイム①(14:30~15:30)

タイトル 発表者 所属等
Correlation Analysis of Public Opinion on Nuclear Weapon Possession and Security Issues in Northeast Asia 芝井清久 社会データ構造化センター 助教
社会調査データのオープン化に向けたータライフサイクル・マネジメントの検討 田中 康裕 社会データ構造化センター 研究員
Shared Socioeconomic Pathwaysの空間詳細化に関する検討 村上 大輔 データ同化研究支援センター 研究コーディネーター
宇宙天気再解析データプロジェクトの発展 藤田 茂 データ同化研究支援センター 教授
海水準の変化と固い地球の関係 奥野淳一 極域環境データサイエンスセンター 助教
PEDSCでの宇宙線に関する研究活動 小財 正義 極域環境データサイエンスセンター 研究員
Data for ALL : データ駆動社会の新たな情報基盤を目指して 中野 美由紀 データレイク研究開発センター センター長

<ポスター発表> コアタイム②(15:45~16:30)

タイトル 発表者 所属等
Extracting and Formalizing Traffic Rules from Case Law May Myo Zin 人工知能法学研究センター Project Researcher
Research on Realtime Compliance Mechanism for AI 対馬かなえ 人工知能法学研究センター 研究員
Debugging Legal and Ethical Codes with LLMs Wachara Fungwacharakorn 人工知能法学研究センター 研究員
判例データ活用支援 西野 文人 人工知能法学研究センター 研究員
公募型共同研究「ROIS-DS-JOINT」について ご意見・ご相談お寄せください 細谷 千春 データサイエンス推進室 URA

<ポスター発表> コアタイム③(16:45~17:30)

タイトル 発表者 所属等
TogoVar: 日本人ゲノム多様性統合データベース 三橋 信孝 ライフサイエンス統合データベースセンター 研究員
BioMedicalDataExplorer - Customizing GPT for Accessing Bio-Medical Databases 金 進東 ライフサイエンス統合データベースセンター 准教授
極域データ活動の国際連携:最近の話題 金尾 政紀 極域環境データサイエンスセンター 准教授
Nucleotide Archival Format and the GenomeSync database Kirill Kryukov ゲノムデータ解析支援センター 准教授
Ionospheric data assimilation into an emulator of global MHD model of the magnetosphere-ionosphere system 中野 慎也 データ同化研究支援センター 教授

<交流会> ネットワーキング(18:00~19:00)


昨年度の開催報告

第1回DS研究交流会は昨年度2023年10月31日に行いました。DS施設の7センター(当時)の研究者約40名が参加し、活発な意見交換が行われました。

第1回DS研究交流会のご報告はこちら